テスラのメリット・デメリットを比べてみた
- 旭 自動車
- 2021年6月30日
- 読了時間: 2分
こんにちはWEB担当の岩﨑です。前回のテスラモデル3に引き続き、メリットとデメリットを比べてひとつずつ紹介していきたいと思います。
メリット
①経済性に優れている
電気自動車はガソリンを必要としないため、ガソリン代は一切かかりません!!
充電するのに電気代はかかりますが、その差は一目瞭然ですね。

②メンテナンスが楽で低コスト
ガソリン車と比較して部品の数が、3分の1と言われている電気自動車。エンジンオイルや、オートマオイル、タイミングベルトもありません。ブレーキパッドはありますが減りが非常に少ないので滅多に交換することはありません。そのため車検の時の費用も低コストということになります。
③税金が安い
テスラモデル3の自動車税は¥25,000ですが1年目は0円。2年目は75%軽減で¥6,500、3年目以降は通常になります。
重量税は2年間で¥20,000ですが、最初の5年間は免税になります。3回目の車検から通常に戻るといったイメージです。
④加速性能が高い
ゼロから瞬時に最大トルクを発生させることが出来るモーターの特性上、ガソリン車よりも加速力が優れています。一度味わうとガソリン車には戻れなくなる人もいるくらいクセになる体感です。
デメリット
①充電に時間がかかる
ガソリン車であれば給油の時間は5分程度で済みますが、電気自動車の場合は最短でも
3~40分程度かかります。フルで充電すると、約8時間くらいかかります。
②長距離ドライブは充電計画が必要
充電スタンドはガソリンスタンドのように、どこでもあるわけではないので途中充電を必要とするドライブの場合は、あらかじめある程度計画を立てて走り出す必要があります。
2030年代半ばにガソリン車販売禁止の方向で最終調整に入っているそうです。
電気自動車が増えればこれらのデメリットも改善されるでしょう!!
Comments